![]()

  | 
          
  | 
        
![]()
  | 
          
  | 
          意外と簡単に外せますよ!  | 
        ||||
![]()  | 
        
![]()
よくある省スペース型デスクトップパソコン  | 
          ||||
  | 
          → | 
  | 
        
  | 
          主なパーツを見てみましょう  | 
        

フロッピーディスクドライブとCDドライブを外すとその下にもパーツがあります

大切なデータが保存されているのはハードディスクドライブです。
  | 
        ||||||||||||

![]()
  | 
        |||||||
  | 
        |||||||
  | 
          
  | 
          
  | 
          
  | 
          
  | 
        |||
カバーを固定しているロックを外します。  | 
          カバーを前方にスライドさせます。  | 
          外れました!  | 
        |||||
  | 
        |||||||
  | 
        |||||||
  | 
          
  | 
          
  | 
          
  | 
          
  | 
          
  | 
        ||
ハードディスクの上にあるCDドライブを外すため、CDドライブを固定しているネジを外します。  | 
          CDドライブをスライドさせ、CDドライブにつながっているケーブルを全て外します。  | 
          ケーブルを全て外したら、CDドライブを抜き取ります。  | 
          |||||
  | 
          
  | 
          
  | 
          
  | 
          
  | 
          
  | 
        ||
ハードディスクが見えました。  | 
          ケーブルを取り外したら、ハードディスク台座の丸い穴に指をかけて、少し持ち上げながら引き出します。  | 
          ハードディスクが台座ごと外れました!  | 
          |||||
  | 
          
  | 
          
  | 
          |||||
ハードディスクを固定しているネジを取り外して、台座から外します。  | 
          ハードディスクが外れました!  | 
          ||||||
  | 
        |||||||
  | 
        |||||||
  | 
          
  | 
          
  | 
          
  | 
          
  | 
          
  | 
        ||
静電気によるデータ破壊を防ぐため、静電気防止処理をされた袋にハードディスクを入れます。  | 
          輸送中の衝撃から守るため、紙袋に入れたハードディスクをプチプチでくるみます。  | 
          箱はハードディスクの4〜5倍程度の大きさのものを用意します。  | 
          |||||
  | 
          
  | 
          
  | 
          |||||
診断お申し込みシートも忘れずに一緒に送ってください。  | 
          ハードディスクと診断お申し込みシートを箱に詰めたらしっかりと箱に封をしてください。  | 
          ||||||
![]()



      
    
              
            
              
            
              
            





















































          














        
        



          
          




